よくいただくご質問

よくいただくご質問

預り保育や一時預かりはありますか?
金剛幼稚園ではこの時期の子どもの成長にとって大事な事は、保護者と子どもが一緒に過ごしふれあう家庭での時間と、親から離れ同世代の子どもや先生と過ごす社会性を学ぶ時間がバランスよくある事だと考えています。そのため長い時間の保育は、子ども自身にとって大きな負担になり、永年預り保育はおこなっていませんでした。
しかし昨今の子育て環境や社会情勢の変化、保護者の皆様からの要望等を考慮し、平成30年度より、預かり保育『すまいるルーム』の開始しました。詳しくは『預かり保育』のページをご覧ください。
また保護者自身や兄弟の病院や小学校などの都合での短時間の一時預かりは状況によりご相談いただけば行っています。
幼稚園で文字や数のお勉強はしますか?
幼稚園の普段の生活の中で文字などで伝える楽しみを味わったり、絵本の読み聞かせをしたりしています。また、クラス内にひらがなで書いた歌詞をはりそれをみて歌ったり、お当番表の名前を自分で書いてみたりと普段の保育の中で学んでいきます。ワーク(ドリルのようなもの)を使い、絵に合わせて線を引いたり、物の数を数え丸をしたり、合わせていくつになるか数えたりと簡単な事から始めています。
通園バスはどの辺まで出ているのですか?
水野、南入曽、北入曽を中心に2台のバスで回っています。富士見や狭山台や堀兼方面も状況により運行できます。ご相談ください。
通園バスは家の前で停まってくれますか?
なるべくご自宅付近まで向かいますが、道路事情によりご近所の方とまとまっていただき、通り沿いの停車しやすい場所がバス停になる事もあります。
お弁当はどういったものがいいのですか?
始めはお子さんが残さず食べきった達成感を味わうため、食べきりやすい量と内容でお願いします。幼稚園では好き嫌いをなくす事も目標にしています。慣れだしてきたら苦手なものも少し入れてみてください。ご家庭と違う雰囲気・環境の中、残さず食べてくるかもしれませんよ。
食物アレルギーがあるのですが、給食はみんなと食べれますか?
お子様の大事な身体の問題ですので、保護者の方に状況をお聞きし、給食センターと相談の上、その子に応じた対応をさせていただきます。詳しくは「給食のアレルギー対応」をご覧下さい。
うちの子は人見知りで、母親がいないと泣いてしまいます・・楽しくいけるか不安です
初めての集団生活です。お子さん自信も不安がいっぱいだと思います。園庭開放日「なかよしの日」などで事前に幼稚園にたくさん遊びに来てください。なかよしの物、知っている物、遊んだことのある物がいっぱいある場所なら、お子さんの不安は少し減ると思います。またお母さんもお子さんと一緒に遊んで幼稚園を好きになってください。子どもはお母さんの顔をよく見ています。お母さんが楽しいもの、好きなものは、子どもも大好きです。
うちの子は、まだオムツが外れてないです・・幼稚園にはいれますか?
成長のきっかけはその子によって違います。幼稚園に行く事をオムツはずしの目標にしてみてください。幼稚園にはなるべく布の下着で来てください。はじめは、ぬらしちゃう事が多と思いますが、お着替え袋に下着を少し多めに入れておいてください。6月中旬からプールがあるので、そのぐらいまでにトイレでおしっこができるよう一緒にがんばりましょう。
2年保育を考えているのですが、途中からでもお友達ができますか?
在園児も年中に進級する時、クラスのメンバーや先生が変わります。みんな心機一転、新しい気持ちで新年度が始まります。楽しく遊べばすぐに新しいお友だちができますよ。
引っ越してきましたが、途中入園できますか?
毎年、各学年若干の定員の余裕があります。いつからでも希望していただければ入園できますのでご相談ください。
保護者は年間で何回ほど幼稚園の行事に行きますか?
春の親子遠足、保育参観、夕涼み会、運動会、子ども会、作品展、誕生会など親子参加や保護者観覧の行事は年間10~15回ほどあります。クラスの役員さんになると役員会や行事の準備の手伝いなど、もう少し増えます。
PTAの役員には必ずならないといけませんか?
必ずという訳ではありません。皆さんそれぞれ事情がありますので無理のない程度に受けていただいています。お子さん一人に対し1回程度ご協力していただける気持ちでいていただければ助かります。
手さげ袋やエプロンなど入園に向けて作り物が多くあるそうですが・・
お母さんに作ってもらったお気に入りの物を持って幼稚園に行ける喜び、手作りの物を大事にするという心、作ってもらった感謝の気持ち、保護者の方もそんな思い出が心に残っているのではないでしょうか?少し大変かもしれませんが、子どもたちのたくさんの心の成長につながると思いますので、頑張ってください。裁縫が苦手な場合はおばあちゃんや得意な方にお願いして作ってもらう方もいます。それもまた良い思い出になるのではないでしょうか?どうしてもの場合はお店に頼む方や市販の物でもかまいません。それぞれの作り物は「入園のしおり№2」に載っていますので参考にしてください。
子どもが保育中に熱が出たり、ケガをした場合はどうすればいいのですか?
保育中に熱が37.5度以上出た場合や具合が悪くなった場合、様子を見て保護者の方に連絡しますので、幼稚園へお迎えをお願いします。軽い怪我の場合は、園で治療をし、降園時に保護者の方に報告をします。ケガの様子によっては、保育中に保護者の方に連絡をし園へ来ていただく場合もあります。
大きな遊具がありますが、3歳の子では危なくないですか?
園目標の「じょうぶなからだ」を作るため、少し冒険的な遊具もあります。子どもたち自身が、どこまでできるのか?危なくないか?難しくても勇気を出して達成できるか?できなそうだからやめようか?身体を使って多くの事を学んでいってもらいたいです。いくつもの小さな擦り傷の経験は、大きなケガの予防になります。もちろん教師も危なく使ってないか、危険はないか、子ども達の様子をしっかり観察し、援助していきます。
子ども同士がケンカをした場合、幼稚園で解決してくれますか?
保育時間中に解決できるよう、子ども達と話をします。大きなケンカやケガをしてしまった場合は、降園後、保護者の方にご連絡しますので、子ども達の見本になっていただければと思います。
保育中に大きな地震などがあった場合どうしたらいいですか?
埼玉県西部で震度5以上の地震が起きた場合や緊急連絡網が回ってきた場合は、幼稚園や第2避難場所(南小学校)で避難していますのでお迎えをお願いします。また地震や災害に備え、年に5回ほど園内で避難訓練を行っています。
幼稚園の耐震性はどうなのですか?
耐震診断を平成25年5月に行いました。幼稚園園舎の耐震基準を満たしています。
土曜日は保育をしていますか?
市内小学校の登校日に合わせ、5月・11月の第2土曜日は半日保育を行っています。運動会や子ども会や保育参観など土曜日に行う行事もあります。
運動会はどこか別のグランドを借りてやるのですか?
幼稚園の園庭で行います。観客席も多くとれますので、みなさんで応援に来てください。
どこの小学校に行く子が多いですか?
学区内ですので南小学校が多いです。山王小や入間野小、富士見小、堀兼小など近隣の小学校、また所沢市や入間市の小学校に行く子ども達も来ています。
制服や保育用品のおさがりは使えますか?
制服やカバンや体育着などおさがりが使えます。保育用品は消耗品や細かい物は購入していただきますが、おさがりを使えるものもあります。保育用品はデザインが変わる事がありますので、みんなと違うとイヤだというお子さんはご注意下さい。
制服の下はどんな服で来ればよいですか?
たくさん外で遊びますので、動きやすく、汚れてもよい服装、洗濯がしやすい服で来てください。
幼稚園では自分でお着替えやトイレに行きます。オーバーオールや股下を止める肌着などは避け、子どもが自分で脱ぎきしやすい服が良いです。
幼稚園に自動車で送迎できますか?
できます。ただし駐車場が狭いのと通園バスの出入りもあります。みなさん譲り合いでなるべく駐車時間が短くなるよう、また事故の無い様、心がけて利用してください。
最近すごく暑い日が多いですが、幼稚園に冷房はありますか?
各教室に冷暖房を完備しています。稼働時に室内があまりにも暑すぎたり寒すぎたりしないよう、換気などをして調節しています。
入園面接には、どういった服装で受ければいいですか?
面接というと、TVドラマで見るような親子で正装し、難しい質問に答えているというようなイメージがありますが、金剛幼稚園の面接では、お子さんが先生や他のお友達と一緒に楽しく遊べるか、仲良くお話を聞けるかを見せていただくものになっています。室内で遊びますので、動きやすい服装で来てください。上履きがなければ、きれいに洗った外履きでも大丈夫です。保護者の方は、控え室で待っていただくだけなので普段着でいらしてください。